CONTENTS
 

ホーム

国際結婚こう・ふこう

カナダ横断旅行記

バリアフリー都市・バンクーバー

30歳からの海外留学

フォト・ギャラリー

国際結婚の掲示板

CANUCKS FAN


国際結婚こう・ふこう
今までの記事

01/09/27/
●パートナーの家族とのつきあい方 <国際結婚ワークショップより>

01/09/06/
●夫の家族とのつきあい方

01/08/30/
●カルガリー事件・その後(3)

01/08/23/
●カルガリー事件・その後(2)

01/08/09/
●結婚を決めるまで(3)--- 小さなギモンは解消しよう

01/07/26/
●結婚を決めるまで(2)--- 相手を見極めよう

01/07/19/
●結婚を決めるまで(1)--- 時間をかけよう

01/07/12/
●カルガリー事件・その後(1)---7月9日の公判より

01/07/05/
●金銭感覚の違い(2) <国際結婚ワークショップより>

01/06/28/
●金銭感覚の違い(1) <国際結婚ワークショップより>

01/06/21/
●カルガリー事件への反響

01/06/14/
●カルガリーの事件

01/06/07/
●偏見?

01/05/31/
●国際結婚のイメージ(2)

01/05/24/
●国際結婚のイメージ(1)

01/05/17/
●国際結婚は“偉そう”か?(2)

01/05/10/
●国際結婚は“偉そう”か?(1)

01/04/26/
●結婚式

01/04/19/
●生活様式の違い---キッチン編

01/04/12
●食べ物について(5)

01/03/22
●食べ物について(4)

01/03/15
●食べ物について(3)

01/03/08
●食べ物について(2)

01/03/01
●食べ物について(1)

01/02/22
●「グレーター・バンクーバー 国際結婚の会」

01/02/15
●「国際結婚」ガイドサイト、オープン!!

01/02/08
●論法の違い

01/02/01
●私の周りで「国際結婚」が動いている!?

01/01/25
●パートナーの家族との付き合い

01/01/18
●夫の里帰り(2)

01/01/11
●夫の里帰り(1)

00/12/14
●コミュニケーションの問題(4)--- 我が家の場合

00/12/07
●コミュニケーションの問題(3)

00/11/30
●コミュニケーションの問題(2)

00/11/23
●コミュニケーションの問題(1)

00/11/09
●移住に関わる問題

00/11/02
●国際結婚ワークショップ

00/10/26
●モテる日本人女性

00/10/19
●離婚の理由

00/10/12
●不幸の実例

00/10/05
●日本人移民の大半は国際結婚移住 ●バンクーバーの特殊性 ●「こう・ふこう」とは





●日本人移民の大半は国際結婚移住

ここに数年前のデータがある。非常に大ざっぱな数字ではあるが、カナダと日本の間に起こっているある現象を、如実に表わしている。

 ・日本からの移民の数は、全カナダで年間700〜800人
 ・そのうち半分強(約400〜500人くらい?)が
  ブリティッシュ・コロンビア州に在住
 ・その7〜8割は、国際結婚をして移住した人
 ・そのほとんどが日本人女性とカナダ人男性のカップル

つまり、現在、日本からの移民の大半を占めるのは、国際結婚をした女性たちなのである。
そしてさらに衝撃的な数字がある。

 ・これらのカップルの半数以上は離婚

●バンクーバーの特殊性

バンクーバーはこういった面では特殊な街だと思う。これだけ片寄った国際結婚カップルが多数在住している都市は、世界にそうはないだろう。
国際結婚が増える理由として、昨日の第3号に書いた“入国しやすさ”が挙げられると思う。学生ビザよりもワーキングホリデー・ビザの存在が大きいのは言うまでもない。これらのビザでカナダに来た女性たちが、ここでカナダ人男性と知り合い、結婚し、配偶者として移民ビザを申請するのである。

こうしたカップルの急増にともなって、異文化への適応に苦しむ日本人妻の割合も増えてきた。学生時代あるいはワーホリの頃は楽しくやっていても、結婚してそこに定住するようになると、思いもよらぬストレスや予想もしなかった問題が、彼女たちを襲ったのだ。

こういった背景の中で、1997年4月に誕生したのが「国際結婚ワークショップ」(現在は「国際カップルワークショップ」に改名) だった。2ヵ月に1回、テーマを決めて、ディスカッションや講演を行なうもので、異文化適応を専門とする精神科の先生も、毎回日本からお見えになっている。
参加者は、自身の問題解決へのヒントを得るだけでなく、日本語で思いきり話すことでストレスを解消したり、他の参加者とのネットワークを広げたりして、ワークショップを楽しんでいる。

●「こう・ふこう」とは

しかし、残念ながら、上記のデータが示すように、すべてのカップルが幸せな結婚生活をおくっているわけではない。子供が生まれたばかりなのに一方的に離婚を告げられたり、共同名義にしたために自分が全面出資した資産を取られそうになるなど、裁判に及ぶケースも少なくない。そして、こういう不幸なケースは世に出にくいため (体験者が語りたがらない)、多くの日本人女性が同じような状況を繰り返しているのだ。つまり、ケーススタディができていないのである。

『国際結婚こう・ふこう』では、筆者が見聞きした国際結婚のさまざまな実例と「国際カップルワークショップ」の活動を紹介し、その難しさ、問題点、楽しさなどについて考えていきたいと思っている。
「こう・ふこう」は「幸・不幸」であり「考」そして時に「不孝」にもつながるものであることを意味している。