CONTENTS
 

ホーム

国際結婚こう・ふこう

カナダ横断旅行記

バリアフリー都市・バンクーバー

30歳からの海外留学

フォト・ギャラリー

国際結婚の掲示板

CANUCKS FAN


国際結婚こう・ふこう
今までの記事

01/09/27/
●パートナーの家族とのつきあい方 <国際結婚ワークショップより>

01/09/06/
●夫の家族とのつきあい方

01/08/30/
●カルガリー事件・その後(3)

01/08/23/
●カルガリー事件・その後(2)

01/08/09/
●結婚を決めるまで(3)--- 小さなギモンは解消しよう

01/07/26/
●結婚を決めるまで(2)--- 相手を見極めよう

01/07/19/
●結婚を決めるまで(1)--- 時間をかけよう

01/07/12/
●カルガリー事件・その後(1)---7月9日の公判より

01/07/05/
●金銭感覚の違い(2) <国際結婚ワークショップより>

01/06/28/
●金銭感覚の違い(1) <国際結婚ワークショップより>

01/06/21/
●カルガリー事件への反響

01/06/14/
●カルガリーの事件

01/06/07/
●偏見?

01/05/31/
●国際結婚のイメージ(2)

01/05/24/
●国際結婚のイメージ(1)

01/05/17/
●国際結婚は“偉そう”か?(2)

01/05/10/
●国際結婚は“偉そう”か?(1)

01/04/26/
●結婚式

01/04/19/
●生活様式の違い---キッチン編

01/04/12
●食べ物について(5)

01/03/22
●食べ物について(4)

01/03/15
●食べ物について(3)

01/03/08
●食べ物について(2)

01/03/01
●食べ物について(1)

01/02/22
●「グレーター・バンクーバー 国際結婚の会」

01/02/15
●「国際結婚」ガイドサイト、オープン!!

01/02/08
●論法の違い

01/02/01
●私の周りで「国際結婚」が動いている!?

01/01/25
●パートナーの家族との付き合い

01/01/18
●夫の里帰り(2)

01/01/11
●夫の里帰り(1)

00/12/14
●コミュニケーションの問題(4)--- 我が家の場合

00/12/07
●コミュニケーションの問題(3)

00/11/30
●コミュニケーションの問題(2)

00/11/23
●コミュニケーションの問題(1)

00/11/09
●移住に関わる問題

00/11/02
●国際結婚ワークショップ

00/10/26
●モテる日本人女性

00/10/19
●離婚の理由

00/10/12
●不幸の実例

00/10/05
●日本人移民の大半は国際結婚移住 ●バンクーバーの特殊性 ●「こう・ふこう」とは





●結婚式

昨日の結婚記念日で、3年前のことを思い出したので、今日は結婚式について書いてみたい。(しかし、この手のことはあまり書いたことがないので、コソバユイ感じがする…)

私が日本で式を挙げようと思ったのは、主に母のためだった。ずっと健康でいた父を意外に早く亡くし、元来明るい人なので悲しそうなところは全く見せなかったが、それが余計に私たち姉妹を心配させた。なんとか母を元気づけ(表面は元気なんだけれども)、明るく幸せな気分を味わってもらいたかった。

それと、30代留学のページでも書いたが、自分が30歳以上であるということは、親もそろそろ高齢であり、親戚筋も同様の年齢層なのである。伯父・叔母は70代、いとこ達は30〜40代になっていた。この年代になると、いとこの結婚式などの慶事はほとんど終わってしまい、親戚一同が顔を合わせる機会は、法事か誰かのお見舞いしかなかった。

私にはいとこが10人いて、小さい頃はよくみんなで一緒に遊んだのに、それぞれ自分の人生が始まると、一同に会する機会は激減した。前回みんなに会えたのは、父の葬儀だったのだ。
その頃から何となく考えていた。今度は、楽しいこと・おめでたいことで集まりたい、と…。それで、日本で式を挙げることを思いついたのだ。そうすれば、母も安心させられる…。親族だけのこぢんまりとした式にするつもりだった。

彼がどういう反応をするかなぁと心配しつつ切り出すと、大喜びで私より乗り気になってしまった。どういう理由であれ、日本に行くことが大好きな人であることを、すっかり忘れていた。
今度はスイスのご両親のことが気になった。バンクーバーに来るならともかく、日本でということには難色を示すのではないかと思ったら、こちらもすっかり乗り気で、その日に合わせて日本を旅行することになり、わくわくしながら計画を立てているという。さらに叔母さんら3人が来ることになり、それぞれ好きなように日本国内を旅行してから、式前日に集まることになった。

難関だと思っていた部分が難無く通ってしまい、逆にシンプルにすればいいと思っていた式の部分が難航した。当初から式はここでと思っていた近所の神社(両親が挙式したところ)があり、前年に帰国した際、下見に行って仮打ち合わせまでしていた式場が、直前になって、経営不振で休館していることが分かったのだ。慌てて妹に頼んで、隣の市の適当なホテル会場を押さえてもらった。下見も何もあったもんじゃなかった。

2週間前に帰国してから、まず式場と打ち合わせ、衣裳選び、かつら合わせ、引出物選び、花屋さんと打ち合わせ、BGM選び…。家では、招待状(既に連絡はしていたが、一応作った)、座席表、2人のプロフィール、お色直しの時に流すバンクーバー紹介のビデオなどを作った。親友カップルに司会を頼んだので、その打ち合わせも。妹はウェディングドレス作り(彼女はプロなので)。

家族も巻き込んで本当に大変な2週間だったので、母ったら「バンクーバーの教会かどこかで、簡単にやっちゃえばよかったのに」だって。ホントに「あらあら」な人だ。

実は、日本サイドの親族だけだったらドレスだけでもよかったのだが、やはりわざわざスイスから5人も来るとなると、日本の伝統的な結婚式と衣裳を見せない訳にはいかなかった。衣裳も、白無垢だけじゃなく、色打掛けのゴージャスさもお見せしなければ…と、ほとんど文化親善大使状態。料理も全部和食にした。

彼の衣裳合わせは、式の前日。袖を通した紋付き袴が気に入ってしまい、お色直しをしなくていいと言う。そんなあ…、妹は徹夜までして縫ってくれているのに…。
義母は義母で「この着物、いくらするのかしら? 買って帰りたいわ」だって。こんな会話が交わされるのって、国際結婚ならではかもしれない。

で、まあ、式は無事に終わり、その年の夏、今度はスイスで、やはり親族だけのお披露目をした。日本からは母と姉、いとこ2人が来て、その後、私たちも一緒に1週間のスイス旅行を楽しんだ。

結局、バンクーバーでは何もしなかった。
ほとんどの国際結婚カップルは、日本とカナダのどちらかをメインにして挙式し、どちらかではパーティーだけとか、そんな形式にしているようだ。
私たちのように移民同士というケースもあるが、その中には、カナダ・日本・相手の国と3回披露宴をするカップルもいる。しかも、それぞれの伝統的なスタイルに乗っ取って、ちゃんと衣裳を着て…。
う〜ん、私たちにはとてもそのパワーはなかった・・・